一人暮らしのススメ

【写真付き解説】食洗機を洗濯機の上に置く方法と必要な道具は?【極狭キッチン】

食洗機を洗濯機の上に置く方法と必要な道具は?

今住んでいるアパート・マンションが単身世帯用でキッチンが狭く、食洗機を置けずに困っている人は多いのではないでしょうか。

私もその1人で、設置場所に困っていたところ洗濯機の上に置けば良くない?と思い設置したらいい感じに使えたので、今回は備忘録的に設置方法についてまとめます。

必要な道具は?

食洗機を洗濯機の上に置くために必要な道具としては
・食洗機本体
・メタルラック
・分岐水栓
の3つです。特別な工具は必要ありませんが、作業中に水が出ることがあるので一応タオル等は準備しておくといいでしょう。

食洗機本体とメタルラックについてはわかりますが、分岐水栓は馴染みが無いので分からないと思います。分岐水栓は簡単に言えば、同じ蛇口から2つの方向に水を分けるための装置です。

一般的に食洗機はキッチンのシンクから分岐させるためシンクの蛇口に合ったものを選ばなければならず、しかも1つ1万円程度するので高すぎます。その上レンチ等特別な工具がなければ設置できないので、費用が思ったよりかかってしまいます。

ところが、洗濯機の上に設置するのであればタカギの分岐水栓(1,500円程度)を使えばいいだけなのでお手軽です。

上記以外にも給水・排水ホースにホースを通す吸盤は必要ですが、本体を買えば付属するので必ずしも別途購入する必要はありません。しかし、吸盤は1つだけ、給水・排水ホースは1mしか無いので設置場所と排水したい場所(シンク等)が遠いのであれば延長用の排水ホースは買いましょう。Amazonに売っています。

食洗機の取り付け方法は?

食洗機を洗濯機の上に取り付ける方法・手順としては
1.ラックを組み立て、食洗機を上に乗せる
2.蛇口と洗濯機の給水口の間に分岐水栓を取り付ける
3.給水ホースと分岐水栓を繋げる
4.排水ホースをシンクまで辿らせる
の4つです。

1.ラックを組み立て、食洗機を上に乗せる

メタルラックを組み立てて洗濯機の脇に足を立ててセットします。下に洗濯機があるため最下部に面を取り付けることができず、ややグラグラしますが仕方ないので諦めましょう。しっかり設置できていれば多少揺らしても倒れません。

この段階で食洗機側のホースを繋げば後で楽です。ラックに乗せてから食洗機を回転させてホースを繋ぐのは面倒なので、乗せる前に繋いでおきましょう。

2.蛇口と洗濯機の給水口の間に分岐水栓を取り付ける

洗濯機の天井左側に給水用の口がありますが、そこに分岐水栓を取り付けます。

上の写真の用にセットします。分岐水栓の洗濯機側は回せば取り付けられます。食洗機側は食洗機の給水ホースの白い部分を引っ張って分岐水栓の先の方(写真では左側)を挿入すればパチっとハマります。

上部には水道と洗濯機を繋いでいたホースを繋ぎます。こちらも回せばハマるので特に難しくはありません。

3.給水ホースと分岐水栓を繋げる

上記の説明の通りですが、最初の状態では分岐水栓から食洗機側に水が送られないようになっています。先の方を引っ張って回すことで止・出の調整ができます。ちなみに出の状態でも洗濯機は使えるので、基本的に出に設定しておけばもう触らなくて問題ないです。今の所変な場所で水漏れもしてません。

4.排水ホースをシンクまで辿らせる

ここまでくればもう設置が完了したようなもんです。最後に排水ホースをシンク等に辿らせれば終わりです。普通は食洗機よりも排水場所が高ければ水がうまく排水されないこともありますが、洗濯機の上に設置するのであれば基本的に食洗機のほうが高い場所にあるので気にしなくても良いです。

これですべての準備が終わりです。案外簡単でした?

注意点は?

設置さえできれば基本的に問題ないのですが、洗濯機の上に食洗機を置くうえで
・ラックや洗濯機置場の寸法はしっかりと測る
・吸盤の接着力が弱い
・洗濯機と同時に回すのは危険
の3つの注意点があります。

ラックや洗濯機置場の寸法はしっかりと測る

これは大前提ですが、そのラックはちゃんと洗濯機置場に置けるのか、置けたとして安全に使えるようなサイズかを考える必要があります。

構造上ある程度ぐらつくのは仕方ありませんが、サイズが大きすぎて片方だけ防水パンの上に乗る、というような場合は食洗機が水平にならないので漏水するおそれがあります。

片方だけ高くなる、というようなことが無いようにサイズはしっかり測ってから購入する用にしましょう。

吸盤の接着力が弱い

おい。

[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”ドヤ.jpg” name=”りん”]いや、付属の純正吸盤だから普通にシンクにくっつくやろ。[/speech_bubble]

と思っていましたが、私の場合製品が悪いのかわかりませんがすぐに剥がれました。排水の勢いが想像以上なのでもし排水中に外れて床に漏れて浸水した場合、下の階の人に迷惑をかけます。

そのためなんとかしてこの問題を解決しようと色々試した結果、ハンドクリームを薄く塗ると良いという情報が入ったので早速試しました。結果としてしっかりくっつき、吸盤が安定しました。

どうやらハンドクリームが吸盤とシンクの僅かな隙間を埋めてくれるという原理らしいのですが、いい感じにくっついたので良かったです。薄くで大丈夫です。

洗濯機と同時に回すのは危険

電力と水道に関してですが、パナソニックのプチ食洗の乾燥時の消費電力は大体600W程度です。一方、ドラム式洗濯機の乾燥時の消費電力は1,300W程度なのでかなりの消費電力です。

同系統のコンセントは1,500Wまでで電気が流れないようになるため、同時に使ったら止まります。洗浄時は乾燥時ほど電力を使いませんが、自動で行ってくれるのでタイミングを見計らうのが難しいです。

そのため、基本的に同時に使わないようにしましょう。

まとめ

食洗機を洗濯機の上に置くと無駄なスペースを有効活用できるのでおすすめです。特にドラム式洗濯機であれば上から洗濯物を取り出すことが無いため、設置しやすいです。縦型を使っている人はスペースにゆとりを作りましょう。